2014年9月24日水曜日

老後についてのアンケート

(財)日蘭シルバーネットからお願いです。

 この度、在蘭日本人高齢者のケアに対する問題が顕在化してきた現状に鑑み、俯瞰的な視点から高齢化の問題を考えるために意識調査を実施する運びとなりました。
今回の調査は、昨年、国際交流基金のローカル・プロジェクトとして英国日本人会福祉部が、北米・南米・ヨーロッパにおける日本人のエイジングと文化に関する研究を行った遠山(金本)伊津子氏(桃山学院大学教授)とともに実施したアンケー ト調査 (“Research and Seminar: EthnicDimensions of Ageing in the UK: A Case Study on Wellbeing for Japanese Elderly” )を参考に、オランダにおいて、(財)日蘭シルバーネットと遠山氏との共催で実施いたします。
 この活動を通じて、日本人のネットワークを強くするとともに、日本人コミュニティのこれからの活動を検討する意見交換を始めたいと存じます。
つきましては、ご多忙のところまことに恐縮ではありますが、当会ホームページ
冒頭にあります「お知らせ」から「在蘭日本人高齢者のおいに関する意識調査へのご協力のお願い」を御覧頂き、アンケート調査にご協力をお願い申し上げます。

ご質問、ご意見等は担当の井上までEメールでお寄せください。Email:  
anketo.chosa.2014@gmail.com 
 

2014年9月23日火曜日

(財)日蘭シルバーネット メンバー講演会  第一回目

去る9月21日 (日)に(財)日蘭シルバーネット メンバー講演会の第一回目を開催しました。

講演者は朝日歌壇賞:朝日俳壇賞受賞者のモーレンカンプふゆこさんこと、富田冬子さんでした。
「西洋と東洋がつながるところ-シンクロニシティの不思議な世界と日本伝統詩歌の魅力-」のタイトルで、富田さんご自身の経歴からシンクロニシティとは何かの解説、日本の詩歌についてのご考察、歌とその世界の魅力などを、ご自身作の短歌を織り交ぜながらお話しいただきました。
大変興味 深いエピソードが幾つも飛び出し、出席者の皆さんも富田さんのお話に惹きこまれていらっしゃるご様子でした。
今回、32名の方にご出席頂き、そのうち9名は非会 員の方でした。今回も非会員の方々に多くご参加いただいたことは主催者にとって非常に嬉しいことでした。

富田さん、講演ありがとうございました。

2014年9月21日日曜日

総会のお知らせ

10月4日(土)に年に一度の総会を囲碁会館で行います。

ぜひ皆さんの参加をお願いするとともに、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

ご意見ご要望は9月28日までに。

出席、欠席のお知らせは10月3日までに。

それぞれ、下記のメールアドレスまでお願いいます。
silvernet.events@gmail.com

2014年9月10日水曜日

第一回メンバー講演会の報告

9月7日に開催された講演会「異文化で老いる Part 2」には28名の方が出席されました。
うち7名の方はシルバーネット非メンバーの方でした。メンバー以外の方にもシルバーネットの活動に興味を持っていただき、とても嬉しく思いました。

講演では講師の遠山伊津子さんに、オランダ以外の国の在留邦人がどのように外国で老いを迎えているか、その準備をしているかをお話いただき、英国で在留邦 人に対して行ったアンケートのご報告なども披露していただき、大変興味深いお話をたくさんお聞きすることができました。 

講師の遠山伊津子さん、ありがとうございました。

2014年9月9日火曜日

南の会の遠足 

南の会の遠足のご報告です。

予定通り、マーストリヒト近くの庭園に遠くはハーグから、3名の方を迎え入れ合計10人での遠足となりました。
ハーグから参加された方々は、南の会の人たちと普段話す機会がないため、たくさん話す良い機会にもなりました。

鳥の名前や植物の名前を教えあったり、庭園には鯉もいたりと楽しい一日をすごしました。
心配していた天気も、午後からは晴天となり太陽をあびて気分も爽快になりました。

鳥居でしょうか?

良い天気で気分も爽快

きれいなところです。

2014年9月6日土曜日

再案内 第一回メンバー講演

あらたな試みのシルバーネットの会員の方による講演会、その第一回目の富田冬子さんの講演会が9月21日に囲碁会館で行われます。

この申込期限が15日までとなっています。
申し込みは下記のアドレスまで。
silvernet.events@gmail.com
皆さんの参加をお待ちしています。

2014年9月2日火曜日

異文化で老いる 講演会の再案内

9月7日に行われる講演会「異文化で老いる」の申し込み期限が5日までとなっています。

たくさんの皆さんが参加されることをお待ちしています。

過去の人気投稿